田中聡選手(湘南ベルマーレ)のVOICE

田中聡選手(湘南ベルマーレ)のVOICE
長野県で育った田中聡選手は高校進学のタイミングで親元を離れ、湘南ベルマーレU-18に身を置き、トップ昇格を果たす。進路決断の裏に込められた想いや、どんな姿勢でサッカーに取り組んでいたのか伺いました。(所属クラブや経歴は更新日=2022年1月時点のものです)

プロフィール

湘南ベルマーレ 田中聡選手

経歴:NAGANO S.C→長野FCガーフJr.→AC長野パルセイロU-15→湘南ベルマーレU-18→湘南ベルマーレ

中学時代を振り返って

幼少期から長野県に住んでいました。中学時代には現在はJ3で戦うAC長野パルセイロの下部組織でサッカーをしていました。中学時代は、多くの選手が経験するような成長痛や、色々な怪我を抱えていました。そのため、普段の練習も土日の試合もプレーすることができないことがとても多く、中学生の自分にとっては精神的にも苦しい時期でした。プレーができなかったのでチームのサッカーをピッチの外から見てる時間が多かったです。その分普段見えないところだったり、いろんなことに気づくことができました。

サッカー選手はいくら気をつけていても怪我をすることがあります。「チームの活動を外からみて勉強しろ」と指導者に言われることがあるかと思いますが、ただ見るのではなく外から見ながら「プレーのイメージや、チームメイトのことをよく知ろうとする」ことが大事だと思います。満足にプレーできない悔しさが大きかったですが、この経験は無駄ではなかったと胸を張って言えます。

高校時代を振り返って

経歴を見てもらえると分かるかと思いますが、長野を離れて神奈川の湘南ベルマーレユースに進みました。ありがたいことに、入団した1年目から試合に出させてもらっていました。試合に出ていて気付くことは、練習でも上手くなると思いますが試合に出て経験を積むことが、サッカーが上手くなるための1番の近道だと思いました。そう感じてからは、ひたすら練習でアピールして「試合に出たい」という気持ちでした。初めて高校から親元を離れて寮生活を始めて、サッカーだけじゃなくて人としても成長できたんじゃないかと思います。心身ともに充実している日々を送れたと思います。

進路選びについて

長野パルセイロのジュニアユースにいたので、そのままパルセイロのユースに行くという選択肢もありました。しかし長野県は全体的にそこまでレベルは高くないこともあり、「レベルの高い環境に身を置いて頑張りたい」という思いで、関東のJリーグクラブの下部組織などの強豪チームに行きたい気持ちが生まれました。多くの人に協力していただきながら、どうにか方法を見つけて、縁もあって湘南ベルマーレにチャンスをいただけました。本気で「自分が何を目指すか」を決めて進めば道が拓ける可能性があることを実感しました。多くの人の協力をいただけたのも、自分が本気で考えて動いたからこそ助けてもらえたと思っています。何かを待っていても、チャンスはやってこないかなと思います。

田中選手からのメッセージ

小学生や中学生のときが、1番サッカーが上手くなる時期だと思います。暇さえあれば遊びのサッカーでもいいと思うので、グラウンドや公園に行ってサッカーをみんなで楽しむことが良いと思ってます。ゲームやスマホが普及して、それらに時間を費やしたいならそれはそれで良いと思います。しかし本気でサッカーが好きなら真っ先に「サッカーをしたい」と思うものだと思っています。僕はそうでしたし、多くのプロ選手も同じだと思います。あとはたくさんご飯を食べて、体を大きくすることも大事だと思います。これも必ずその先につながってきます。

自分の経験からしかアドバイスができませんが、サッカーもサッカー以外も楽しんでやることが大切だと思います。

著者プロフィール

FootLuckを運営する編集部です。日本のフットボールの価値を上げられるように記事を編集していきます。