金子翔太選手(ジュビロ磐田)のVOICE

金子翔太選手(ジュビロ磐田)のVOICE
栃木出身で現在のようにJリーグクラブがないことでJFAアカデミー福島の門を叩いた金子翔太選手。中学進学から全寮制の環境に身を置いたことで何が得られたのでしょうか?親元を離れた金子選手がどんなことを考えながら日々の生活をしてきたのか振り返っていただきました。(所属クラブや経歴は更新日=2022年1月時点のものです)

プロフィール

ジュビロ磐田 金子翔太選手

経歴:今市第三カルナヴァル→JFAアカデミー福島→清水エスパルス→栃木SC ※清水より期限付移籍→清水エスパルス→ジュビロ磐田 ※清水より期限付移籍→ジュビロ磐田

中学時代を振り返って

栃木県出身の僕は、小学3年生から地元の少年団でサッカーをはじめました。栃木県には今のように当時Jリーグのクラブがなく、クラブチーム選びなどの進路に迷っていました。そのときに日本サッカー協会が力を入れているJFAアカデミー福島の存在を知り、興味本位でセレクションを受けて運良く合格しました。JFAアカデミー福島は全寮制で、中高6年間サッカーに打ち込み、人間的にも成長できる場所でした。

中学時代を振り返ると、サッカーにおいて大切な『止める・蹴る・観る・考える』を徹底的に磨きました。コーチから言われるアドバイスは僕にとってどれも新鮮でしたが、素直に聞き、自分のものにできるようにしていました。印がある壁にボールを蹴り続けるトレーニングは、3年間数え切れないほど行いました。サッカー以外では、寮生活で自分のことは全て自分で行うので、『自立すること』や『親へのありがたみ』を中学生ながら肌で感じることができました。そして仲間との共同生活により、『協調生・思いやり・信頼を得る』ことの大切さも学びました。

サッカーだけではなく、人間的にも成長させてくれるのがJFAアカデミー福島の強みです。どこに行っても、こういった部分を大事にしている環境に進むことは大事だなと思います。

高校時代を振り返って

高校時代を振り返えると、中学時代で培った基礎技術をベースに、「フィジカル向上」や「組織戦術」を学びました。自分のプレー映像を振り返ったり、海外サッカーも頻繁に見るようになり、よりサッカーを具体的に知ることになりました。また、プリンスリーグやプレミアリーグなどの公式戦に出場することで、勝負に強くこだわることの重要性が培われました。

実際に毎日の取り組みを全力で行い、少しずつ結果がついてくるようになりました。そこでの活躍が認められて、世代別代表に選ばれたりすることができて、海外の選手と対戦などを経験したことで、世界のレベルを知るきっかけになりました。

進路選びについて

僕は小学生のときには親と相談して、中学から親元を離れました。「プロサッカー選手になりたい」、「もっと上手くなりたい」、「レベルの高い環境に身を置きたい」と小学生ながら強い意志がありました。僕はJFAアカデミーに入ったことで、結果的にプロになれました。しかし『良い選手はどんな環境でもプロになれる』と恩師に言われた言葉を今でも信じています。強豪校でなくても、Jリーグクラブのアカデミーではなくても、みている人はみています。環境選びの前に、自分自身としっかり向き合っていくことが、何より大切だと思います。

金子選手からのメッセージ

僕の家庭は、本当に裕福な家庭ではなかったです。だからだったかもしれませんが、小さい時から「お金持ちになって親孝行したい」と本気で思っていました。それと同時に、「有名になりたい」、「人気者になりたい」、「サッカーで一番上手くなりたい」、そういう感情も素直に持ってました。自分がプロサッカー選手になれた根本的な部分は、絶対にこういった思いがあったからです。毎日のように無我夢中でボールを追いかけ、蹴り続け、コーチや仲間から多くのものを自分が吸収した結果、こうしてプロサッカー選手になる夢を叶えられました。

多くの中学生たちは、こういった純粋な憧れや夢が、それぞれにあるのではないかと思っています。自分のそういった部分にもっと純粋に素直になれたら良いのかなと思います。「自分が本当にどうなりたいのか」を考えてみてください。うまく言えませんが、少しでも自分の経験が伝われば嬉しいです。応援しています。

著者プロフィール

FootLuckを運営する編集部です。日本のフットボールの価値を上げられるように記事を編集していきます。