町野修斗選手(湘南ベルマーレ)のVOICE

NO IMAGE
地元三重県伊賀市のサッカークラブで小中学校時代を過ごしてきた町野修斗選手。高校では大阪の強豪校履正社高校に進学し全国優勝を目指して努力を重ねてきました。中学・高校どんな想いでサッカーに取り組んできたのか振り返っていただきました。(所属クラブや経歴は更新日=2022年1月時点のものです)

プロフィール

湘南ベルマーレ 町野修斗選手

経歴:FC中瀬SS→FCアヴェニーダソル→履正社高校→横浜F・マリノス→ギラヴァンツ北九州→湘南ベルマーレ

中学時代を振り返って

もともと僕の生まれは、三重県にある伊賀市というところでした。小学校、中学校では地元にあったサッカーチームに所属していました。三重県の伊賀にあるFC Avenidasolというチームで、中学時代はサッカーと人間性の部分についてかなり学ばせてもらった記憶があります。

具体的にいうと、サッカーの面では様々な戦術の基本の部分や、基礎技術から応用秘術までかなり幅広く指導していただきました。
人間性の面については、大半の大人が言う「挨拶の大切さ」や「礼儀」という当たり前のことだけではなく、サッカーをせずに自分たちが農家のお手伝いや自炊などを行うような合宿も経験しました。サッカーだけやりたい気持ちがあるのが中学生ですが、こういった経験をさせてもらえたことで自分たちが知らない世界を経験することができ、「人のためになにができるか」ということを考えるようになれました。とても貴重な経験をチームでさせてもらえました。

高校時代を振り返って

地元は三重でしたが、高校は地元である三重から離れた大阪の履正社高校に進学しました。
なぜこの高校を選んだのかという部分は後ほど触れますが、履正社高校は本気で全国優勝を目指す高校でした。そんな中で1年生の秋頃からトップチームの試合に絡むことができたこともあり、多くの経験ができて間違いなく充実した3年間でした。
全国高校総体(インハイ)に3年の間に2回出場したものの、全国高校サッカー選手権に出場することは叶わずとても悔しい想いをしました。

今はフォワードが僕の生きるポジションですが、もともと生粋のフォワードではなく違うポジションをやっていました。ですが高校時代にFWという新しいポジションに挑戦させてもらえて、成長できたことは大きな財産です。好きなポジション以外をやらされてやる気をなくしてしまう選手も見てきましたが、「もったいないな」と思います。仮にそのポジションで上手くいかなくても、そこでしか得られない経験や考えはかなり大切だと思います。

進路選びについて

多分同じような分岐で考える中学生が多いと思いますが、僕の場合はまず「Jリーグの下部組織に入るか」、「高校サッカーを選ぶか」の2択でとても迷いました。
「環境」や「将来」など迷う要因が多くありましたが、僕が高校サッカーを選んだ理由は「プロへの道が広がる」と思ったからです。
僕の中でのJリーグのユースは、そこのトップチームに「上がれるか・上がれないか」しか道がないと思いました。ですが高校サッカーなら、活躍して色々なクラブから声をかけてもらえたら、その中の選択肢から選べると思ったからです。それと純粋な憧れで、「全国高校サッカー選手権に出場して活躍したい」と思ったからです。今は個人の育成を重視して結果を追い求めない育成型の高校が増えました。「選手権が全てじゃない」という考えはわかりますが、この時期にしか目指せない憧れを追い求めることは素晴らしいことだと思っています。

履正社高校を選んだ理由は、縁あって練習参加した際にチームのレベルの高さと、選手の意識の高さに衝撃を受けたからです。また、実家を離れて厳しい環境に身を置いて成長したいと思ったことも大きかったです。

町野選手からのメッセージ

本気でプロサッカー選手になりたいと思う中学生は、たくさんのことを犠牲にしてサッカーに取り組んで欲しいです。ゲームや遊び、そして思春期でたくさんの誘惑があると思います。遊んでる間に休んでる間にどんどん差は開いていきます。
「強い高校に行くこと」、「有名な高校に行くこと」がゴールではありません。本気でプロになりたいと思う人は、強い気持ちを持ってサッカーに向き合ってください。

著者プロフィール

FootLuckを運営する編集部です。日本のフットボールの価値を上げられるように記事を編集していきます。