広島県立呉三津田高等学校の学校概要
呉三津田高校は、呉市にある公立の進学高校です。全日制と定時制の普通科を置き、全日制は2年次から文系と理系とに分かれます。ほとんどの生徒が進学を希望し、卒業後は大半の生徒が「広島大学」「愛媛大学」「山口大学」などの地元の国公私立大学に進学します。難関大学を含む国立大学に毎年100名ほどの合格者を出す県下有数の進学校です。 部活動においては、運動部と文化部がいずれも盛んで、なかでも、「ハンドボール部」「陸上部」「空手道部」が中国大会に出場し、輝かしい成績をあげています。
広島県立呉三津田高等学校の部活概要
体力づくりを目標として練習前にグラウンドを10周から20周するハードなメニューを取り入れました。毎日することによって最初の頃と比べるとかなりタイムが上がり、試合でも最後まで走り切れる体力を身につけることが出来ました。また、試合形式のトレーニングを増やし、より実践的なサッカー技術の向上を目標にしています。
広島県立呉三津田高等学校の主なタイトル
令和5年度全国高校サッカーインターハイ(総体)広島予選呉地区 リーグ戦
広島県立呉三津田高等学校の入試情報
令和5年度
期間
出願登録
令和5年1月 25 日(水)から2月 10 日(金)正午まで
合格者の発表
日時 令和5年3月9日(木) 13 時
広島県立呉三津田高等学校の学校詳細情報
学校名 | 広島県立呉三津田高等学校 |
---|---|
郵便番号 | 〒737-0814 |
住所 | 広島県呉市山手1丁目5−1 |
電話番号 | 0823-22-7788 |
最寄り駅 | 呉駅 |
学費等 | |
寮の有無 | なし |
家から近くて頭が良かったから出身: 中学校部活総合評価: 3.0 卒業年度: 2019 |
---|
【この学校を選んだ理由】 家から近くて頭が良かったから 【入部までの流れ】 高校入試合格→練習会参加→高校入学→入部 【指導者・指導環境】 監督は生徒主体のサッカー、自分たちのしたいサッカーをさせてくれた。しかし、的確なアドバイスもくれる一面もあった。 【設備】 放課後16時ぐらいから学校の敷地内にあるグラウンド(土)で練習を行っていた。18時には定時制の授業があるので、早めに練習は終わった。 【学校生活】 全日制普通科の学校で勉強ができる生徒の集まりであり、皆常識的であり、ルールも基本的に自分たちで守るため、校則はなかった。 【進路指導】 私立を志望しても応援してくれる、所謂進学校の考えを持った先生が多く、推薦入試のサポートも手厚かった。 【練習・試合】 向上心はあるが、初心者もおり、決して質は高いとはいえなかった。 【先輩からのコメント】 おすすめはしない。 |