県立松山工業高等学校

県立松山工業高等学校の学校概要

松山工業高校は、愛媛県松山市真砂町にある公立工業高校です。明治時代42年に前身となる学校が開校し、平成28年に創立107周年を迎えた伝統校です。設置学科は「機械科」「電子機械科」「電気科」「情報電子科」「工業化学科」「建築科」「土木科」「繊維科」の8学科です。卒業生の約6割が就職しており、大学進学は約2割で専門学校への進学が約1〜2割です。 部活動においては、「自転車競技部」「サッカー部」「バレーボール部」「メカトロ部」などが活躍しており、とくに「自転車競技部」や「メカトロ部」は全国大会優勝などの好成績を収めています。また、資格取得を推進するために「ジュニアマイスター顕彰制度」を導入しています。出身の有名人としては、旭日小綬章を受章した日本を代表する歌人である高野公彦がいます。

県立松山工業高等学校の部活概要

愛媛県松山市にある公立工業高校。全国大会での成績や、長年プリンスリーグに在籍したこともあり、特に愛媛県内から多くの選手が入学する。ただ、ここ数年は県大会ベスト8の壁を越えることが、できていない。

県立松山工業高等学校の主なタイトル

【主なタイトル】
全国高校選手権出場6回
8強(60年度)
全国高校総体出場10回
8強(05年)

18年プリンスリーグ四国9位
17年プリンスリーグ四国5位
16年プリンスリーグ四国8位
15年プリンスリーグ四国7位
14年プリンスリーグ四国9位
13年プリンスリーグ四国4位
12年プリンスリーグ四国2位
11年プリンスリーグ四国2位
10年プリンスリーグ四国3位

県立松山工業高等学校のOB一覧

岡田慎司(FC今治 J3)
松下佳貴(ベガルタ仙台 J1)

県立松山工業高等学校の入試情報

未発表

県立松山工業高等学校のセレクション情報

未発表

県立松山工業高等学校の学校詳細情報

学校名 県立松山工業高等学校
郵便番号 〒790-0021
住所 愛媛県松山市真砂町1-1
電話番号 089-931-8195
最寄り駅 松山市駅
学費等
寮の有無 なし

県内の強豪校で、上手い選手がたくさんいて監督やコーチの指導も素晴らしく、自分もその環境でやれば上手くなれると思ったから。

出身: 中学校部活
総合評価: 4.0
卒業年度: 未回答
【この学校を選んだ理由】
県内の強豪校で、上手い選手がたくさんいて監督やコーチの指導も素晴らしく、自分もその環境でやれば上手くなれると思ったから。

【入部までの流れ】
練習会に参加→スポーツ推薦で論文と面接の試験受験→入学・入部

【指導者・指導環境】
トップチームのサブ組は、Bチームよりも試合数か少なかったため、試合経験を積むことが難しかった。

【設備】
公立なので寮はないが、学校の近くに下宿がある。グラウンドは、サッカーコートの6分の1。周に1、2回は人工芝や、多目的グラウンド使用。

【学校生活】
工業の専門授業がある。クラス替えがないので、クラスメイトと仲良くなれた。ほとんどの部活が、全国大会出場。

【進路指導】
指導者や先生が、面談などで管理してくれる。

【練習・試合】
県内のどの高校よりも、練習量が多い。全体練習が終わっても、自主練をする人が多い。Bチームからトップチームに上がる人もいた。サッカーに対してまじめな部員が多かった。

【先輩からのコメント】
サッカーは県外遠征がほとんどで、名門校と試合ができる。学校も宿題とかないので、部活に打ち込める。進路は進学5割、就職5割くらい。

自分が中学3年時選手権の試合を見て決めた

出身: 中学校部活
総合評価: 5
卒業年度: 2021
【この学校を選んだ理由】
自分が中学3年時選手権の試合を見て決めた

【入部までの流れ】
一般入試➡︎入部

【指導者・指導環境】
よく一人一人のプレーを見ていると思うし、アドバイスなども言ってくれると思う。ただ、厳しく感じる人もいるかもしれないが、自分のことを思って言ってくれていると後々わかると思う。自分がいた時は全体で基礎練習をしてから、3つほどのカテゴリーに分かれて各カテゴリーの監督の練習をしていることが印象に残っている。

【設備】
平日は基本的に学校の土グランドで練習。土日や休日はしおさい公園などの芝生を借りて練習することがあった。

【学校生活】
一年の体育での指導が大変だったと思う。部活動が盛んな高校だと思う。工業専門の教科を習うがちゃんと勉強していたらついていける。頭髪検査などは高校卒業後就職が多いので少し厳しく感じる人もいるかもしれない。

【進路指導】
顧問の先生がどこに就職するか、どこに進学するかなど個人面談をやってくれていた。就職面接や大学面接の練習なども付き合ってくれた。

【練習・試合】
パスであったり、トラップなどの毎日する基礎練習は時間をかけてやっていたと思う。また、外部コーチが来てさまざまなサッカー戦術であったり、サッカーIQが高くなるやうな練習をしていたと思う。総体や選手権前は緊張感をもっていい雰囲気で練習できていた。

【先輩からのコメント】
3年間頑張っても結果がついてこない人も来る人もいると思います。ただ、3年間頑張ってきたことで、良い仲間に会えたし、忍耐力であったり、人として成長することができたと感じます。結果も大事だけど、頑張ってきた証は残ります。目標を持って頑張って下さい