柴田壮介選手(湘南ベルマーレ)のVOICE

柴田壮介選手(湘南ベルマーレ)のVOICE
中学校時代から湘南ベルマーレのアカデミーに所属し、そのままユース、トップチームへとステップアップした柴田壮介選手。厳しい競争を勝ち抜いたキャリアの中で、アカデミー育ちだからこそ感じてきたことを振り返っていただきました。(所属クラブや経歴は更新日=2022年1月時点のものです)

プロフィール

湘南ベルマーレ 柴田壮介選手

経歴:FCグランツ梅田→湘南ベルマーレU-15平塚→湘南ベルマーレユース→湘南ベルマーレ

中学時代を振り返って

僕は生まれこそ長崎県ですが、湘南で育ちました。中学生になるタイミングで地元にあるプロチームである湘南ベルマーレのアカデミーのセレクションを受けてみたことがきっかけで、ベルマーレのジュニアユースに入団することができました。昔から湘南ベルマーレに対する憧れもあり、ベルマーレの魅力に引き寄せられたような形でした。ジュニアユース入団当初は、神奈川県内でも小学生時代に有名な選手が多くいて、僕自身は全く無名だったほどの実力であり、最初は周囲のレベルの高さに驚きました。ただそういった人たちに引っ張られるように、日々の中で自分自身の成長を感じられました。そして何より高みを目指すことに、サッカーの楽しさを感じていました。

これは入ってから感じたことですが、実際に湘南ベルマーレのプロ選手との近さというものが、アカデミーの選手にとってかなり刺激的であり、プロサッカー選手というものを意識できる大きな要素でした。

高校時代を振り返って

Jリーグのアカデミーは、ステージが変わる際には、そのまま昇格できる選手とできない選手がいます。ここは競争する中での厳しい部分ではありますが、僕はそのままベルマーレのユースに上がることができました。(※昇格できるが違う道を選ぶ選手もいます)

昇格した高校1年生の年に、いきなりベルマーレのトップチームの練習試合に参加させてもらいました。そして高校2年生になるタイミングでJリーグに出場することが可能になる、2種登録をしてもらいました。正直それまでは、サッカーにおいてトントン拍子にいきすぎて自分自身が天狗になっていました。しかしトップチームの練習や練習試合に参加するにつれ、自分の力の無さを実感し、色々なことに悩みとても苦しい時期を過ごしました。今だから思えることですが、苦しい時期にそこで何ができるかを考えることが本当に大事だと感じました。上を目指している選手は、いろいろなタイミングで悩む瞬間があると思います。その苦しい時期に、踏ん張ったりチャレンジしたりできるかはとても大切だなと思います。

サッカーの部分では、ジュニアユース・ユースと一貫して「ボールを奪う」ところを求められていたので、そこが現在のプレーの強みの土台になっています。

進路選びについて

ジュニアユースからユースへの昇格だったので、そこから別のチームや高校に行くという考えがそもそも僕はありませんでした。Jリーグのユースの良いところの1つは、プロの選手が近くにいることです。練習参加なども頻繁にありますし、より近くでトップチームの監督なども自分を見てくれます。しかし距離はとても近い反面、もしトップチームに上がれなかった時の選択肢はあまり多くありません。なので、高校サッカーは活躍すれば色々なチームから選べたりするので、そこは正直デメリットでもあるかなと思います。

仮に進んだ先のチームのスタイルなどが合わないと思っても、そういった中でも吸収できるものはいくらでもあると思うので、そこで自分が何をするかが大切になってくると思います。

柴田選手からのメッセージ

中学時代には、色々なことに前向きに挑戦してほしいと思います。嫌なことにばかり文句を言うのではなく、新しいことに挑戦することの楽しみや自分なりの楽しさに目を向けてほしいです。サッカーは何より全力で楽しみながらやってほしいです。私生活の中で犠牲にしないといけないものは出てきます。上に行く選手は、間違いなく周りの誘惑などに惑わされず、ひたすらサッカーをしていると思います。本気でサッカーを上手くなりたいと思って、1日1日を大切にすることが、その後のサッカー人生に良い影響を与えてくれると思います。

著者プロフィール

FootLuckを運営する編集部です。日本のフットボールの価値を上げられるように記事を編集していきます。