名古新太郎選手(鹿島アントラーズ)のVOICE

名古新太郎選手(鹿島アントラーズ)のVOICE
大阪で生まれ育ちながら、高校ではサッカーの名門、静岡学園に進学し、順天堂大学を経て今では鹿島アントラーズに所属する名古新太郎選手。どのような考えで大阪を飛び出し静岡学園でのプレーを選んだのか、その進路選択の裏側にあった想いを伺いました。(所属クラブや経歴は更新日=2022年1月時点のものです)

プロフィール

鹿島アントラーズ 名古新太郎選手

経歴:豊里SC→大阪東淀川FC→静岡学園高校→順天堂大学→鹿島アントラーズ→湘南ベルマーレ→鹿島アントラーズ

中学時代を振り返って

僕は、幼少期から大阪府で育ちました。小学校、中学校と地元大阪の大阪東淀川FCというチームでサッカーをしていました。同じ静岡学園出身でもある鹿島アントラーズの松村優太などもここの出身です。

僕自身の中学時代の経歴は、中学3年生のときに大阪府トレセンに選ばれはしましたが、同じ選抜には遥かにレベルの高いガンバ大阪やセレッソ大阪のアカデミーの選手など現在プロにもなっている選手が多くいました。それに比べ、僕は全然有名な選手ではなく実力も彼らには大きく劣っていたと思います。

高校時代を振り返って

プロサッカー選手を目指す中で、個人技主体のサッカーをする静岡学園に興味を持ち、門を叩きました。実際に入学してみると、全国からレベルの高い選手が当然のようにたくんさん集まり、部員の数は驚くことに200人近くいました。僕は寮生活だったこともあり、本当に365日24時間サッカー漬けの毎日でした。

体力的に相当きつかったのですが、この3年間で得たものは多かったです。サッカーに対する考え方や、サッカーだけをすることがサッカーが上手くなるわけではないという事実や、何事もやり遂げる力など今振り返っても大切なことを学びました。学校生活も、3年間1日も休むことなく、やり切りました。静岡学園は特に勉強にも力を入れており、普段の取り組みなどが本当に大切でした。

進路選びについて

もともと大阪府の出身であるため大阪の強豪校に行こうと考えてました。推薦も何校からも声をかけてもらっていましたが、大阪での大きな大会があり、そこで府外から来ていた強豪校のスカウトの方に声をかけてもらいました。その1つが静岡学園です。自分に足りないものは何かを考えながら、「プロサッカー選手になる」という夢を追いかけるために、親元を離れてやっていくのが今の自分に必要だと思い、地元である大阪を出る決断をしました。両親の理解があったことも本当にありがたかったです。

僕は進路を選ぶ際に、両親であったりチームのコーチであったりに、自分の目指しているものなどをしっかり話して、アドバイスを貰い決めました。やはり最終的に決めるのは自分ですが、信頼している人と話すことも大切だと思います。本当に自分のためを思って、考えて話をしてくれる人たちのアドバイスは本当に大事です。

名古選手からのメッセージ

ありきたりかもしれませんが、「夢、目標を持つこと」が大事だと思います。
そして、その夢に向かって前に進み続けることが大切です。苦しい時期もたくさんあると思います。ですが、「自分はどうなりたいのか」「そのためにはなにをしたいといけないのか」を常に考えてください。それができないのであれば、そこまでの情熱しかない夢だったということです。

何より大事なのは、「サッカーを楽しむこと」で、誰よりも楽しくサッカーをすることです。
そして応援してくれるかけがえのない家族に感謝すること。反抗期もあると思います。不甲斐ない自分を恥ずかしく思うこともあると思います。それでも家族はいつでも側にいてくれます。

これらの気持ちを忘れないことだと思います。

著者プロフィール

FootLuckを運営する編集部です。日本のフットボールの価値を上げられるように記事を編集していきます。